おはようございます。
今日は、昨日書いた記事の続きになります。
昨日の記事ではざっくりと電車に乗り遅れて実費負担して仕事に間に合ったという内容です。
今回の失敗で学んだ事。
怒りの感情を持ったまま行動するとどうなるか
- マイナス行為を生みやすい
自分のミスにも関わらず、周りに対して責任を押し付けようとするアホな考えが浮かぶ。
根本の解決にはならず、反省ができない。
物理的に壁を蹴ったり、大声を出したりして周りに迷惑をかけてしまう。
時間の浪費になる。
様々なマイナス部分が上げられます。
実際に私自身もよく陥っていました。
今回の私の対処法
- 1度、深呼吸をする。
- やってしまったと諦めてしまう。
- 落ち着いたら、他の手段を考える。
以前、会社に勤めていた頃に心を鎮める呼吸法を習ったことを思い出しました。
やり方は、3秒吸って、6秒吐く、これを3分ほどすると脳が落ち着いた状況になると聞いていたので実践しました。
他に気を逸らすことで怒りが徐々に薄らいでいきます。
次に、やってしまったことはしょうがないと諦めました。
過去に戻ってやり直すことはできない!!
と諦めると次はどうすると自然と考えが動きます。
ここまでくれば普段の思考に戻ります。
タクシーの中でも少し怒りの感情が戻ってきましたが、その都度今日は間に合って良かったじゃないかと落ち着かせることができました。
30分もすると再び怒りがこみ上げる事はありませんでした。
仕事も無事に間に合い何の影響も無くこれで良かったと思います。
遅刻になりそうなんて久々だったので暑さ以上に汗が噴き出していました(笑)