今新しいことに挑戦はしていますか?
副業、資格取得、語学の勉強、スポーツジムに通うことなどなど
考えればいくらでも出てくると思います。
たくさんある中でやっていますと答えられる人は結構少ないと思います。
理由として
仕事で疲れたからゆっくり休みたい。
時間を見つけてやりたいけど何だか忙しい。
この意見はごもっともですね。
仕事で疲れない人はいませんし、1日の中でまとまった時間を見つけようとしても何だか忙しいからついつい後回しになってしまうと思います。
ただ、それでは何もしていません。
今日から始めましょう。
始めるのは簡単です。
目次
今日から始めるために
何かを始めるのはきっかけが必要とか思われますがそんなことはありません。
やりたいならきっかけではなく、思い切りです。
私が、初めてスポーツジムに行こうか悩んだ時に
- スポーツジムってどんな人がいるんだろうか?
- 続けていけるか心配だ。
- 契約って面倒だな。
って、思っていました。
ある日に思い切って会社の帰りにスポーツジムに立ち寄り、カウンターにいる店員さんに話をしてすぐに契約をしました。
時間にして30分です。
そこからスポーツジムに通っていました。
新しいことを始める時には不安がたくさんあります。
なぜなら、知らない事が多く頼る相手もいないからです。
しかし、そこで立ち止まっては永遠に一歩が進みません。
始めようと思ったら行動です。
最初はこれで十分です。
違うなと思ったらすぐ引き返せばいいんです。
それで実態を知ることができます。
続ける極意
新しい事に挑戦を始めると最初はやる気満々でスタートダッシュをすることができますよね。
私もスポーツジムに通いだした頃は仕事終わりで2時間みっちりと体を動かしたり
資格勉強を始めようとした時には、2時間は絶対勉強すると決めたりとかなりハードな縛りを自分に課していました。
結果は、失敗でした。
1週間くらいはモチベーションを保てるのですが、その先からは嫌々になり結局諦めてしまい、そのまま何も無かった事になります。
新しいことをスタートしたら次は継続することが課題になります。
そこで、続けるため極意です。
新しい挑戦する事を無意識にやっている人はいません。
最初は意識しなければ行動もできないからです。
しかし、みなさんも無意識で行動をしている事もあります。
朝起きて歯磨きをしないと気持ち悪くありませんか?
これが、無意識でやらなければならない認識していることです。
尚且つ、やらないと落ち着かない気持ちになります。
これが、無意識の有能の状態です。(最高の状態)
では、詳細です。
新しいことを挑戦する事の意識レベルはこちら ↓
①無意識無能
②有意識無能
③有意識有能
④無意識有能
①無意識無能は始めて新しいものに取り組む状態です。
何も知らないところからスタートするので刺激も多く新鮮な時期です。
②有意識無能は、取り組んでいる事に対して頭でわかっているが意識しないと続ける事ができない状態です。
この時期にサボってしまうと①に戻ってしまい②と①をループすることになります。
苦しい時もありますが、続けていくと体も頭も慣れていきます。
③有意識有能とは体や頭が嫌がることなく行動する事ができる状態です。
ここまでできるようになれば、もう少し!!
続けていけば、最終段階の④へ
④無意識有能はマスター状態です。
もはや、頭で考えなくても行動する事が可能な状態です。
ここまでくれば、継続する事は簡単でしょう。
私が有意識無能の無双モード体験談
私は、今までにスポーツジムや資格取得の勉強、副業など新しいことを何度か挑戦し失敗もあれば成功もあります。
その中で成功体験はスポーツジムです。
ジムに通っていたのは今から7年くらい前です。
仕事の後で疲れてヘトヘトでしたが、帰ってシャワーを浴びる時にいつも体をみてお腹周りをぽんぽん叩いて
「はぁ~」
とため息をつくばかり何もしていませんでした。
だったら、運動すればいいじゃん!!と簡単に考えます。
これが良かったのです。
すぐに行動に移せました。
すぐにインターネットで近くのスポーツジムを探します。
その中で唯一プールがあったところへ翌日の仕事帰りに寄ってみます。
入店して、話をすると特に難しいこともなくすぐに契約をします。
そして、いざ初スポーツジムです。
仕事終わりなので20時頃なので人はそんなにたくさんはいません。
しかし、一際大きな水しぶきをバシャバシャとアスリートのような泳ぎ方をしている人がいました。
やっぱりジムではこんな人が多いのだろうと思った瞬間です。
そして、初めての人だと思ったスタッフが声を掛けてくれます。
一通りプールの施設の説明を受けた後にマッサージプールで少し休みます。
その後、いざプールで泳ぎます。
その頃は、クロールしかできなかったのでひたすらクロールを泳いでいました。
25mプールを2往復くらいで疲れてしまい、その後は歩行用プールとマッサージプールを往復していました。
スポーツジムに通っていると
「意識高いな~」
と自己満足に浸っていましたが、だんだんと辛くなる時期がやってきます。
仕事が終わって家でゆっくりしたいなと思ってしまう事もあります。
そんな沈む気持ちの中、スポーツジムで無料で泳ぎ方教室をしていることを知りました。
そこで、平泳ぎとバタフライの教室に通うことにします。
最初に受講した教室はバタフライです。
火曜日の夜9:30からで受講する人が3人しかいません。
3回目からは講師の先生も名前と顔を覚えほぼマンツーマンの特訓になります。
私を含めて3人はとても仲良くなりました。
毎週火曜日のこの時間は楽しみに変わりきつい練習ですが仲間がいることで乗り切ることができました。
そして、全10回の授業を終えると私はバタフライを覚え、その後の平泳ぎも習得します。
この授業は3ヶ月完結型だったのが幸いだったのです。
毎週1回の授業でしたが1ヶ月後にはドルフィンキックを覚え、2ヶ月目で呼吸方法を覚え3ヶ月目で泳ぎをマスターする流れでした。
自己練習をすることで、どんどん上達するのも楽しかったですし何より学生時代の頃のような感覚でバタフライ教室に行けたのが幸いでした。
おかげ仕事が終わった頃にはスポーツジムに通うことが日課になり自分でも信じられないくらいの習慣が身に付きました。
続ける事でいつか成果が見えてきます。
嬉しさ、達成感、自己発見などプラスになる部分が出てきます。
これは、続けることでしか味わえないものです。
最後に
新しいことを始めるのは最初の一歩が出せるか出せないかです。
そこまでは簡単です。
続けるのには苦労をすることもありますが、新しいことを出来るようになると信じられないものを習得できます。
スポーツジムに最も通っていた頃は30分泳ぎ続けても疲れない体を作ることができましたし、そのおかげでダイエットも成功に繋がりました。
私はこのブログを3月から始めました。
まだまだ意識をしないと続けられません。
もし、みなさんも何かを始めようと思うなら一緒にやってみましょう。
このブログは毎日更新を続けます!!
誰かが頑張っていたら続けられることもあります。
辞めたい時や諦めそうな時はここに来て下さい。
ほんの少し力になれると思っています。
ここまでお読みいただきありがとうございます。