こんばんわ
10月になりましね。
いよいよ今年の終わりも見えてきました。
今年は様々な変化、転職や引っ越しなどがありあっという間の1年でした。
さて今日の話題です。
人間の慣れについての話です。
目次
新しい事を始めること
新しい事をするのは人間にとって本能的な抵抗がでます。
誰も余計なことをしたいと思う人はいませんよね。
そんな感情を押し切ってやるのですから新しい事が身につくことは難しいです。
人間の素晴らしい能力”慣れ”
先ほど、新しい事をするには本能的に抵抗してしまうと書きました。
しかし、その抵抗も毎日することで段々と慣れてしまいます。
慣れていくと体の拒否反応も当然減っていき最終的にはやらないと気が済まないようになります。
人間は未知なるものは最初は受け付けないが、慣れることで順応することができる!
無理なことでも何度も繰り返すうちに出来てしまうことってありませんでしたか?
私の場合は、自転車がその典型的な例です。
私は小学生5年生まで自転車に乗ることはできませんでした。
小学校で自転車の講習会をすることになり、みんなの前で乗る可能性があると知り急いで練習をしました。
初めて乗った時は、ペダルに足を置くだけで進むことは当然できません。
しかも、自転車のサドルの位置が高く座るためにはジャンプしなければなりません。
ものは試しでジャンプして自転車に乗ります。
ガコンっ!!と大きな音を立ててお尻を強打します。
あの痛さは強烈でした。
何度かそんな自転車に立って乗ることを繰り返すと段々自転車のペダルに乗ることに不安はなくなっていきました。
そして、次の行動ができるようになります。
その後はすぐに自転車に乗れるようになり移動手段も歩くより早いので自転車を使うようになりました。
ただ、自転車に乗れる嬉しさのあまりいろんなところを走っていたのですが曲がる時に体を斜めにしすぎたために転倒することがありました。
その転倒した時以来、右に曲がる時だけ体が硬直するようになってしまいました(笑)
新しい事が当たり前の事に
私は自転車に乗ることができるようになり移動範囲が広がりました。
そして、最初の頃のようなヘンテコな乗り方もやらなくなりました。
さて、ここで本題の経験値の話です。
新しい事を挑戦し出来たことで私はレベルアップしました。
しかし、自転車に乗る事が出来てからは目に見えるレベルアップはしていません。
理由は、同じことしかしていないからです。
挑戦し続ける事こそ重要
同じことを続ける事で、熟練度は上がっていきます。
しかし、熟練度は限界があり私の自転車のように単に乗っているだけではレベルアップはしません。
自転車の場合はプロの競輪選手にでもならない限り必要はないと思いますが、実生活ではこの同じことを単純にするだけではもったいないです。
経験値は確かに入りますが、得られるものは微々たるものです。
ドラクエの世界でいうなら、城の周りのスライムを倒してるだけです。
未知の土地で出会うキメラやマンドリルらと戦う方がたくさんの経験値を得らますよね。
未知の部分は全滅するようなリスクもあります。
安全な方は知っている範囲の事なので不安はほとんどありません。
しかし、ゲームの世界と現実世界の違いは時間の制限があるという縛りです。
どっちを選ぶかは自由です。
最後に
今回、この記事を書いたのは私の副業に対してのやり方を振り返って思った事です。
新しく続ける事ができて慣れることはできました。
しかし、慣れることで新しい事への挑戦を面倒に思う気持ちが出ていることに気づきそんな自分を戒めるために記事にしました。
私は 挑戦→慣れる→新たな挑戦を実践していきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。