こんばんわ
今日も1日お疲れまです。
午前中は雨が降りましたが、昼には上がり仕事に行く時にはちょうど良くなりました。
雨のおかげで空気も潤い、寒さも増していよいよ半袖だけでは寒くなりそうです。
寒い日になると体の節々が痛くなることってありませんか?
私もアラフォーになり10代、20代のような体の切れはなくなりました。
特に30歳を節目に関節だけでなく、所々体にガタが出てきます。
体が痛いだけの報告では意味がありませんので、今回は腰痛について書きたいと思います。
目次
腰痛はいつ頃から?
私は学生時代に柔道をしていたので時には怪我もありましたし、慢性的に腰痛もありました。
現在も少し腰痛は残っていますが、生活をする上で特に気になる程ではありません。
そのため、体のケアというものを30年以上やったことはありません。
ケアをしないといけないとわかっていても深刻な状況にならないと動かない私のダメな部分が出ています。
しかし、軽い痛みも数年前から段々と増してきます。
痛みは気になると本当に辛いですね。
何をするにしても集中力が途切れてしまいます。
そんな腰痛を持っていた時にある人と出会いました。
Bさんと出会って腰痛の原因が判明
Bさんは会社の先輩で、スキンヘッドに眼鏡をかけて体も大きく過去にアメフトをやっていたそうです。
端から見ると怖くて声を掛けづらいですが、話すと優しいのと笑い顔がとてもチャーミングな人です。
そんなBさんはスポーツジムによく通っているので私と共通の話題がありました。
運動について色々話した後に、加齢による腰痛などの話に話題がいきます。
するとBさんは、
「腰痛にはシップとか整体で治らないかもよ。」
と話してくれました。
その理由は・・・
腰痛の原因は○○だった
Bさんが言うには、腰痛の原因は腰で起きているのではないということです。
私の場合は歩き方に問題があり、腰に負担のかかる歩き方をしているため腰痛が治らないとの事だったのです。
私は学生時代に柔道をしていました。
柔道では歩く時につま先がハの字で歩くことが基本です。
このハの字で歩くと太ももの中にある腰と繋がっている筋肉を常に引っ張っているらしくその筋肉の疲労が蓄積して腰痛が起こっていると教えていただきました。
その日からハの字で歩かずにつま先を揃えて歩くようにしました。
赤ちゃんが初めて歩く格好が理想的らしいです。
実践して最初はとても気持ち悪い感覚でした。
やってみるとわかりますよ(笑)
意識をしないとすぐに元に戻りそうになります。
改善を試して数カ月後
歩き方を変える事で腰痛がなくなるとは思っていませんでした。
しかし、驚いた事に2ヶ月もすると以前のような痛みがかなり改善されました。
これから生きる中で付き合っていくものだと思っていた腰痛とさよならが出来ました。
それから現在に至るまで歩き方には気を付けています。
常に足は同じ方向を向きハの字にはしない。
これは他の痛みにも当てはまるとBさんは教えてくれました。
病院の先生は専門分野に分かれるため他に原因があった場合は見つけられない可能性があるとの事です。
決してヤブ医者ではなく、そもそも正常な所を調べてるから見つかるわけないのです。
そのため、痛みを我慢するための鎮痛剤で誤魔化すしか方法がないわけです。
最後に
人間の体は本当に複雑です。
腰痛の原因がまさか歩き方に原因があるとは思いませんでした。
もし腰痛でお悩みの場合は歩き方を見直すをいいかもしれません。
他にも原因不明な痛みがある時は痛い場所ではなく他の何かが原因となる可能性があります。
みなさんの痛みの悩みにお役に立てたなら幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。