こんばんわ
今日は、現在の食生活について書いていきます。
私は今年の5月から1日3食を辞めました。
その生活が半年になるのでその変化を記していきます。
目次
2020年5月から始めた1日〇食
私は、今年の4月から食事量を減らしました。
ダイエットをいずれは本格的にしなくてはいけない理由があります。
もう近々アラフォーになるため体の基礎代謝がすでに落ちていることがあります。
これまでの高カロリーの食事を続けていると間違いなく内臓に負担をかけることになり晩年は薬漬けになると思っています。
まだ血圧も数値に以上はありませんが肝臓の数値が少し高くなっているからです。
肝臓は沈黙の臓器と言われ、今まで本当に無理をさせてきたのでそろそろしっかりと休みを取ってもらおうと思います。
それで、ちょうど5月のコロナを期にダイエットも取り組む事にしました。
実際は金欠対策の一環です。
1日食べる量を減らしてみた 1ヶ月目
私は5月から1日3食を辞めました。
5月はコロナの影響で仕事がなかったので自宅で1日待機する事になります。
働かざる者食うべからずの言葉通り、朝・昼・夜のうち昼を辞めました。
最初の1週間はお腹が空いて本当に辛かったのでお腹が減ったら寝ていました。
目を覚ますと夜ご飯の時間になるので上手く1食を減らす事に成功しました。
2週間もすれば慣れて2食でも平気なようになります。
1日食べる量を減らしてみた 2ヶ月~4ヶ月
2ヶ月目以降はストレスなく1日を過ごせるようになりました。
仕事も6月から再開になり、幸いなことに仕事は昼からなので、昼食をちょうど食べなくてもいいように過ごす事ができました。
仕事終わりはさすがにお腹が空くのでしっかりと食べています。
しっかりとは書いていますが、私が以前に食べていたような3合を1回で食べるようなことはしていません。
1人前のご飯で十分満足ができるようになりました。
1日食べる量を減らしてみた 5ヶ月以降~
この頃になると食欲は確かにありますが1つの大きな変化を感じることができます。
それは、満腹の限界が早くなりました。
その時にふと健康診断の時にある先生に言われたと事を思い出します。
「ご飯の食べる量が多いから胃袋が拡張しています。」
半年くらいすると拡張した部分は自然と縮むのでゆっくりと改善してみてくださいと。
私の胃袋もようやく元のサイズに戻ったのかなと思います。
そこで、久々に20代の頃のような食事をして実験をしたことがあります。
私が20代で一番食事を食べていた時の夜ご飯は、定食屋、ラーメン屋、牛丼屋、マクドナルド、デザートと5件のハシゴをしていました。
なので、夜にまずは定食屋でご飯を食べて・・・・それ以上は無理でした。
定食屋でご飯を食べてもうお腹が限界なのです。
本当に胃袋が縮んだのだと感じた瞬間です。
半年の体型の変化
体型の変化として現在のズボンのウエストサイズが10㎝は縮んでいます。
体重計がないので重さはわかりません。
↑申し訳ありません。
最後に
食は人間の3大欲求の1つです。
今回の取り組みで食欲のコントロールを身につけらたような気がします。
これからは必要のないカロリーを摂取せずに内臓に負担を掛けないように生活をしていきたいと思います。
ダイエットとは言っていますが、仕方なく始めた事が運良く事が運んだ結果です。
今までのダイエットの中で成功した例ではありますが決してお勧めしません(笑)
このタイプは欲望に耐えられなくなるとすぐにリバウンドしてしまうからです。
私の経験でたくさん食べてもカロリーを抑えられる食事とたっぷりの運動の組み合わせがダイエットの方法として続きやすく、リバウンドもしにくいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。