あけましておめでとうございます。
ご飯を食べて気持ち良くなってそのまま寝てしまい、気が付いたらもう13時でした。
先ほど、簿記の勉強が一段落したので次はブログでその後は、残った動画編集とやる事が詰まっています。
ですが、あと2日で冬休みも終わり仕事が始まるので今のうちに出来る事をしておかないと後が厳しくなるのでなるべく作業を進めていきたいと思います。
外も雪が溶けて寒さで固まってアイスバーンになっている所もあるので買い物などはせずに家で大人しくいる事ができそうです。
それでは、今日は今年1年の計画を考えていきたいと思います。
目次
2021年 自分で決めた事
1月 歯科に行く
去年の暮れに久々にぷっちょを食べている時にゴリゴリと変な感覚があり、ついに異物混入か?と思ったら違いました。
奥歯に付けていた銀の埋めモノが外れたのです。
これは早めに元に戻さないと虫歯の温床になるので早急に何とかしないといけない事案です。
6月 日商簿記1級試験 受験
昨年の11月に受験予定でしたが、あまりの難易度に受験を断念しました。
あれから、毎日続けて勉強もしています。
まだまだ問題を解くのに時間はかかりますが、少しずつ勉強を進めています。
半年後の試験までには何とか形にして合格を目指したいと思います。
昨年に合格したFP2級とは違い合格率が10%前後という超難関な部類の資格試験ですがやってやれないことはないと思います。
そのために、毎日自分で出来る事をやっていきます!
2021年の環境の変化について
まず、新年早々にアルバイトからフルパートに変化します。
仕事の時間が長くなる分、収入も増えますが自分のための時間が減る事になります。
さらに9月の秋口には正社員雇用と内定も受けています。
生活をするためには仕方ありせん。
昨年までに貯めた貯金はまだありますが1ヶ月事に減算していきますので仕方がないと言えます。
仕事に当てる時間と自分がやるべきことを進める時間を上手く分けながら今年1年は進めなければなりません。
収入が増えるので動画編集用のPCもグレードアップさせたいと思っています。
早くても5月くらいの購入になると思いますが楽しみの一つです。
副業に関して
現在、副業としているブログとYouTubeの動画投稿は続けて行きます。
毎日投稿も何とか続けていますのでそのまま一年間続けていければと思っています。
どちらも今年の夏を終わる頃には1年間の実績ができます。
そこまで続ければ何かしらの変化があると思っています。
なので自己管理が大切になってきます。
最初は自分に喝を入れていただけですが、数カ月後にはそれだけではどうしようもなくなります。
やはりやる気の原動力となったのはブログを読んでくださる方やスターを押していただいた方のおかげです。
細々と続けて行きますのでどうぞよろしくお願い致します。
最後に
今年1年の一大イベントは6月の簿記試験ですね。
昨年の9月から準備を進めていますので気合も入っています。
後は、毎日続ける副業が上手く軌道に乗ってくれるよう日々の積み重ねしなくてはと張り切っています。
収入面では正社員になれるので安定はします。
安定するから安心ではありません。
自分で稼ぐ能力を今年で何とか身に付ける事が出来ればと思っています。
私は今年1年を今から走り出します!
みなさんも良き1年である事を祈っております。
ここまでお読みいただきありがとうございました。