こんばんわ
明日は文化の日で休み~~
まだ2日しか働いてないので全然疲れていません。
ありがたや、ありがたや
今日は簿記について書いていきます。
今回の記事の内容
2級の復習!
現在、2級用のテキストを購入し日々勉強をしています。
1級に比べれば正解率も上がるもののまだまだ不安な点は多いです。
工業簿記に関しては2級の基礎学習からしていたおかげで、忘れている部分はありますが何とか正解に繋がります。
しかし、問題なのは商業簿記です。
基礎学習をすっ飛ばして1級のテキストから始めていたので2級でも不正解が多くとても今のままでは合格点は得られない状況です。
試験まであと3週間!
自分の能力を向上させるのは毎日の研鑽しかありません。
今の力では合格は難しいかもしれませんが、3週間もあれば変えられると思って続けていきます。
3週間1日1時間で約20時間は勉強できるって考えたら、少し安心できます。
今の私は数字のケアレスミスも多いので、なるだけたくさんの問題を触れて経験値を積む必要があります。
多くの問題をこなす利点は他にも、テストの時に瞬時に解き方がわかるという点があります。
やる事は変わりませんが、コツコツと続けていきます。
諦めると全てが終わる
二者択一が常に目の前にぶら下がっています。
やらない選択は現状から変わる事はありません。
やる選択には未知の可能性があります。
20代だった頃はすぐ諦めていましたが、30代崖っぷちの私は後者を選びます。
今までの失敗は全て諦めから始まっていたと知っているからです。
今からやっても間に合わない、だからやらない。
テストまで1ヶ月切ったけど勉強しなかった、だからやらない。
こうやって今までは全て諦めていました。
この考えを払拭するには勉強して合格するしかありません。
そして、奮い立たせるのは己だけです。
最後に
今年も受験のシーズンがやってきました。
周りでは私が簿記の試験を受けるとは知らないのでこっそりと受験します。
職場では冴えないアラフォーのおっさんですが、着々と足場を固めて今に見てろ~と思って過ごしています。
ここまでお読みいただきありがとうございます。