こんばんわ
私はゲームが好きです。
どんな嫌な事も遊びに変えてしまえば良い!という発想から生まれたとあるゲームを紹介します。
今回の記事の内容
悪天候の時のみ可能な遊び
今回遊ぶゲームは天気が悪い時にしかできません。
雨の日に出歩くのは嫌ですよね。
プライベートならまず外には出ませんが、仕事はそうは行きません。
しかも、私の地元では悪天候の場合には風もひどく吹き荒れます。
この天候の中、仕事に行くと思うと憂鬱になるのでゲーム感覚で乗り切ろうとして考えて発案したゲームです。
空気の流れを読むゲーム
そのゲームのルールは簡単です。
傘がひっくり返らなければ勝ちです。
雨が降り注ぐ中さらに風が吹き荒れる状態で傘を差して歩くので、いつコウモリ傘の状態になるかわからずハラハラ出来ます。
風は一方向だけでなく上下左右から攻めて時にはトルネードのような旋回という荒業も駆使してきます。
もし、コウモリ傘の状態になってそのまま放置すれば骨組みも全て破壊されるため傘が再起不能になってしまいます。
ここで多くの方は想像がつくと思いますが、このゲームで失敗するとずぶ濡れだけではありません。
精神的ダメージと財布にダイレクトアタックされます。
このゲームのコツ
この遊びにはコツがあります。
それは傘を持つ部分を変える事です。
傘は柄の部分を持つの一般的ですが、このゲームで柄の部分を持っていては一撃でやられてしまいます。
急な突風が来た場合に迅速に傘を動かせないのは致命的です。
なので柄より上の部分、出来るだけ短く持つ事が肝心です。
この傘の本体近くを持つ事で他にもメリットがあります。
それは微妙な空気の流れが読めるようになります。
突風が吹く前には多くの場合に兆しがあり、その微力な風を感じることが出来ます。
その微かな風を読めば、ある程度の風を捌く事が可能です。
最後に
今日は一生懸命力説しましたが、雨を防ぎながら会社に行くだけです(笑)
しかし、私の頭の中では雄大な自然と戦うRPGの世界に入り込んでいます。
敗けて教会(コンビニ)に行く事もありますし、途中で仲間(電車)に会う事もあります。
宿屋(家)に入ってセーブ(寝る)までが楽しいですね。
想像力って楽しいですね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。