おはようございます。
今日は祝日でお休みです。
しかし、寒さがきつく指先が痛くて痛くて中々布団から出られません。
ようやく起きれたのが外も明るくなった8時からです。
来週からようやく暖かくなるらしいので待ち遠しいですね。
さて、今日は思い出したある制度です。
もくじ
有給消化は使わなければならない
有給休暇はいつからか忘れましたが、取得してから一定期間中にある程度消化しないといけなくなりました。
そういえばそんな制度もあったなって思い出す程度です。
私も今の会社に勤めて1年以上経過しているので有給休暇が付与されています。
なので会社の義務として使用しなければならないと昨日管理者と話をしました。
好きな時に好きなように使えない・・・
有給はリフレッシュなども含めた勤労者への大事な制度です。
ただし、有給をバンバンいつでも使えるか?と言ったら中々世間では使えないという人がほとんどではないでしょうか?
私たちの福祉介護の業界には余剰人材などほとんどいません。
休むにはタイミングが必要となります。
今回のようなコロナの影響で利用者が減ったタイミングで無いと中々難しい所です。
やっぱり嬉しいお休み
今回の有給休暇制度を思い出して後は4日は絶対に使わなければなりません。
私の休日は隔週土曜日と日曜日、そして祝日です。
これ以外に有給があると思うと心が軽くなります。
たまに仕事休みたいな~って思う時があるのでそんな日に使えたら最高です。
まだ気力は十分なので夏が終わった頃の疲れが残った日に使いたいなって思います。
最後に
有給休暇は退職する時に一括して使う事がほとんどでした。
平日に中々使えないのはある理由があります。
私が初就職した時に休みの日になると会社からミスが見つかりお叱りの電話が来ることがよくありました。
休みの日に少し出掛けて帰宅すると鬼のような電話があり、精神的に参ってしまいます。
急を要するものもありましたが、全てが休みの日に連絡をしなければならない程では無かったと思います。
ミスをした私が悪いのですが、この頃は自分でも暗黒時代でした。
やることなす事どこかにボロが出ます。
仕事でクタクタ、休日も電話に怯える日・・・
あの仕事を続けていたらきっと私の精神は崩壊していたいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。