おはようございます。
今日は今週のお題にあった好きな公園について書いていきます。
もくじ
人気のある公園の特徴
私は仕事柄多くの公園に行きました。
その中で人気のある公園にはある特徴があります。
人気のある公園には大きな遊具があります。
滑り台やブランコが何個かあるような公園では長い時間遊ぶ事はできません。
なので、大きな遊具のある公園はやはり人気が高いです。
広い敷地で鬼ごっこをやりたい!という子どもの夢が叶うからでしょう。
大人になって再び好きになった公園
実は大人になって公園にたまに寄る事があります。
仕事で失敗して落ち込んた時や、真夜中になっても中々眠れない時に公園でボーっと過ごす事がありました。
こんな時には大きな公園ではなく、町中にひっそりとあるちょっとした公園が最適です。
真夜中だと人の声もせず、車がほんのたまに通るくらいなので静寂を味わえます。
ベンチに座り、ため息を吐きながら色々と振り返るには良い場所です。
私の眠れない時はだいたい嫌な事を考えている時です。
明日仕事が嫌だな~
あの上司が怖いな~
など、そんな事ばっかり考えていた時期がありました。
刻々と時間は過ぎるだけで現実から逃げる事は出来ません。
嫌な仕事はもうすぐ来る、だったらどうする?辞める?逃げる?それで良いのか?とよく自問自答をしていました。
真っ暗な中で考えると悪い事ばかりを想像するかもしれません。
しかし、私の場合は吹っ切る事が出来ました。
元々が楽観的な人間なので、最後はやるか~!と後ろめたい気持ちを公園に置いてきました。
部屋の中だと気分転換は出来ませんが不思議と公園では気持ちの切り替えが出来ました。
なぜかはわかりませんが、大人になって幾度となく助けてもらいました。
最後に
万人が利用できる公園は単に遊ぶだけの場所ではありません。
私はむしろ大人になっての方が記憶に残っています。
社会人になって大きな壁にぶつかったり、大きな失敗をして落ち込んでいた時に公園でちょっとだけ過ごしていました。
家は自分の好きな事が出来ます。
ある時気が付いたのですが、家で好きな事をしている時は現実逃避しているのだと。
嫌な事を忘れて時にはストレス発散も必要です。
ただし、反省もなく遊んでも中々前進は出来ません。
どこかで自分を見つめる瞬間が必要です。
私にとって公園はそんな場所の1つだと思っています。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今週のお題「好きな公園」