おはようございます。
今日は急遽お休みになりました。
受け入れ人数が少ないので有休を使わないか?と提案されたためです。
有給休暇を所定日数使わないといけない制度になったので後7か月で3日は休まなければなりません。
休みはありがたいのですが若干府に落ちませんよね。
今日はそんなモヤモヤな気持ちを書きます。
もくじ
急な休みになって嬉しい?
急な休みになって本来なら嬉しいのですが、理由は受け入れ人数が少ないから有休を使って欲しいという事でした。
受け入れ人数が多いと人間同士の摩擦が多く、周りをよく見る必要があります。
そのため従業員の数もある程度必要です。
しかし、受け入れ人数が少ない日は利用者間のトラブルも少なく、スタッフが少なくても他の業務をやる時間も十分にあります。
我々の仕事で有休を取得するならそんな日が狙い目です。
なぜモヤモヤするのか?
他の人は用事がある時に有休を使ったり、希望休を入れていますが利用者の人数をほぼ無視しています。
人数が多くても少なくても関係なく休んでいます。
もちろん用事があるので理解は出来ます。
しかし、楽な日に休むのと忙しい1日に休むのは気持ち的にイラっとします。
些細な事ですがモヤモヤの原因です。
怒りの力を他に回す
若干ですが怒りの残る休みです。
この怒りを副業にぶつけてやります。
今の私は単なる労働者でしかありません。
面倒な事を言えばクビを切られて終わりです。
社会的弱者である私は会社の言う事を聞かないと生きていけません。
この立場が嫌なら行動するしかありません。
今に見てろ~!と思って今日は過ごします。
最後に
最近、動画編集が少し遅れています。
理由は帰りの電車を1本遅らせているからです。
1本遅らせると40分くらい変わりますが、満員電車で帰りたくありません。
今まで乗っていた電車はいつ見ても乗車人数が減る様子はなく、常に乗車率120%になっています。
そんな電車に乗りたいとは思いません。
新年度になって帰宅時間が遅くなっていますので、今日のような休みにはしっかりと作業をして続けていきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。